ゲーム記とHTML/HTTPと8番出口
ゲーム記
せっかくなので、動画も出せるようにしてみました。
あと、タイトルの編集機能も実装。
これ頑張ろうとしたせいでNintendo Switch 2のページ今日も公開できなかったけど、削除までできたらさすがに公開に向けてちゃんと動き出せそう。
HTML/HTTP(Today I Learned)
動画表示実装してて見つけたやつ。
一気に全部ダウンロードしちゃったらページ重くなるんでvideoタグの使用に消極的だったのですが、206 Partial Contentにより最初の部分だけをダウンロードする仕組みになっていて、むしろ画像より軽いという結果になりました。
<video>: 動画埋め込み要素
videoタグのpreload属性がmetadataの場合にこのような挙動になるようで、Google Chromeの場合は初期値がこれだったようです。
videoタグのはなし - クラウドワークス エンジニアブログ
ブラウザによっては一部だけダウンロードがうまくいかないっぽい?
記事は2016年だから今は状況変わってるのかな。
8番出口
一日たってもまとまんなかったから思ったことネタバレ込みで書き連ねるよ。
- 歩きスマホしてなきゃそもそも巻き込まれずに済んだんですよ!!!!
- 冒頭の赤ん坊の声めちゃくちゃでかい。怒鳴る客の気分を追体験しているのか。
- 主人公の悩みも赤ん坊関連なので追加異変にも赤ん坊にまつわるものがある。無理な人は本当に無理なやつだと思う。
- 複数異変同時に発生するとか聞いてない!しかも特別怖いしグロいしこれも赤ん坊要素あるし!!
- 序盤は単に理不尽な怪異という感じだったけど、だんだん主人公の心象風景みたいな異変になってくる。たまたま迷い込んだのではなく、招かれるべくして招かれた可能性あるな。
- おじさんの掘り下げある。異変に取り込まれると自分自身が異変になってしまうのか。
- おじさんが出会った女の人も脱出に失敗して取り込まれた人ってことで間違いないんかな。そしておじさんが取り込まれたことで異変役交代と。
- 途中で時系列が乱れるんだけど、時間もループしてた?
- 異変かそうじゃないのか迷う場面があるのはゲームと同じか。
- ループの継ぎ目で異変がすっぱり途切れるの、地味に原作再現だね。
- タイルマンとか壁男とか呼ばれてるあの異変は出ない。銀幕でダッシュするあの人見たかったんでちょっと残念。
- もう一つの代表的な異変の洪水はパワーアップして登場。これも無理な人は無理だろうな。
- ポスターは監視カメラ以外総差し替え。バイトのおねえさん見たかったな。
- 喘息描写前半はしつこいぐらいだったのに後半では気配すら感じなくなった。何だったんだろう?
- 映画全体も一つのループ。そのループを「抜け出そうとする行動の開始」で映画は終わる。皆まで語らずともわかるよな?