ここはプログラミング系のページです。
言語やらプラットフォームやら年代やらはごちゃまぜです。
- LuaをC/C++に組み込む

- DataGridViewを全行削除するやり方について
- PHPのpathinfoのdirname
- WPFでコンテキストメニュー
- 長い長い文字列のURLエンコード
- いろんなプログラミング言語の配列の範囲
- Windows 10のUWPアプリを作る
- ListBoxの全項目を高速に選択する
- SQLiteで端数処理
- BOMの付いているファイルを探す

- ファイルサイズを文字列に変換するFormatProvider
- 文字列の左側の共通部分を得る

- PDOのSQLite(3.5.4以前)でgroup_concat

- なるべく短いIDを作る
- MSWMMのファイル構造
- microtimeの差分

- DirectX9でゲーム作りたいな


- VC2008でCairoを使う

- ランダムセレクト

- スクリプト言語を自作する

- VBでDirectShow


- 言語ごとに速度比較


- VBとGIFとBitBltと

- バージョン情報を取得しよう

- 避けゲーを作ってみる
- MIDIを作るアプレットを作るのだ!

- DirectX8.1でトゥーンレンダリング


- Perl→PHP書き換えメモ


- Perlの要注意文字

- VBで速度比較

- DirectX7を使ったプログラムを作る


- 非リアルプログラミング
- Windowsアイコンの構造
- BitBltで任意の図形を切り出す

- ShowCursorでマウスが消えない理由・現れない理由

- ByValとByRefの違い

- mciSendStringでマルチメディアを使う

- IntersectRectで二つの矩形の共有部分を得る

- DirectMusicでMIDIを使うときの注意点

- WinHelpでWindowsHelpを呼び出す

- 論理演算でビット操作


- 小さな一発技

- 「とりあえずDirectXを使ってみよう」でいいのか

- BitBltによる画像効果

- VBで乱数を

- その他サンプルっぽいの