アニメ「それいけ!アンパンマン」登場のキャラクターの情報を掲載している非公式のファンサイトです。
(設定)
読み | どきんちゃん |
---|---|
他の呼び方 |
|
名前の構成 |
|
性別 | 女 |
初登場 | 1988-12-26 |
分類 | |
モチーフ |
|
場所 |
|
テーマ曲 | |
大きさ | 中 |
関連 | |
一人称 | あたし、あたい |
二人称 | あんた、おまえ |
声優 |
バイキンなのに恋する乙女
*1
バイキン城の居候。本来はばいきんまんを助けに来たはずだが、実際にはばいきんまんをこき使っている。
無理やりでも悪を貫こうとするばいきんまんとは違い、別に悪にこだわるでもなく、ただ自己中心的であるがために迷惑をかけるキャラクター。だから、たまには良いこともするし、何かを自分でするときは大体普通のやり方で行う。このような精神性をアンパンマンたちも解っているのか、アンパンチなどの制裁を直接受けることは少ない。それどころか、素直におみやげを受け取ってくれないばいきんまんの代わりに、おみやげを渡してもらうこともしばしば。
*2
しょくぱんまんを騙そうとしたときに思いがけず優しくされて、それ以来しょくぱんまんを慕っている*3。このため、しょくぱんまんの手助けをしてばいきんまんの作戦が失敗に終わることがある。しょくぱんまんの気を引くためにプレゼントを考えたり新しいことに挑戦することも多い。しょくぱんまんのほうはドキンちゃんの気持ちを知ってか知らずか、付かず離れずの関係を保っている。
ホラーマンには一方的に好かれており、かなり迷惑している模様。だからと言って、別に嫌っているわけでもないようで、熱烈なアタックを受けない限りは、都合のいい男として扱っている。
*4
小さな子供や努力する者には優しいことが多く、普段冷たくしているホラーマンにも付き合ってあげることがあったり、一時期クリームパンダをかわいがっていたこともあった。
かわいいものを見ると持ち帰ったり一緒に遊んだりしたがる。そのためにばいきんまんが悪さをすることも少なくない。自分ひとりで行けば円満に解決するものをわざわざばいきんまんも連れて行って一緒に吹っ飛ばされることも。
*5
ばいきんまんほどには体が丈夫ではないため、たまに風邪などの病気にかかることがある*6。一方で、パワー面ではばいきんまんを圧倒的にしのぎ、(ギャグ補正はあるにしても)巨大ハンマーを軽々扱ったり*7、巨大ロボットをキック一発で沈める*8こともある。
尻尾には毒があるとされているが、刺されたものはいない模様。また、伸び縮み棒をバイキン星から持ってきていたが、アンパンマンに使われてひどい目にあったためか、初登場時に使ったっきり二度と使っていないようだ。似たような形の槍はたまに用いることがある。
汚い物好きであったりきれい好きだったりするが、基本的にはきれい好きな性格のようだ。
誕生日は10月19日らしい*9。
この姿が地肌か着衣かは作中での明確な言及はないが、変装等でこの上から服を着たり、替え歌で「ドキンも裸」とか言い出したり*11するあたり、地肌の可能性が高そうだ。
だいすきキャラクターシリーズ/ドキンちゃん「ドキンちゃんのカレンダーガール」 [DVD] Amazonの商品ページへ アンパンマンDBで調べる |
コメント
1|2|3|4
これは、ばいきんまんが発明した「3倍マシーン」に誤ってドキンちゃんが入ってしまった為、普通のドキンちゃんの他に"良いドキンちゃん"(黄色)"悪いドキンちゃん"(水色)が誕生してしまい、ばいきんまんのおやつは食べるわ、しょくぱんまんにアタックするわでドキンちゃんは大弱り。
でも最後は、自分のおやつを食べられて逆ギレしたばいきんまんを3人力合わせて退治→ばいきんまんぶっ飛んだ弾みで、3倍マシーンに激突、大破。2人のドキンちゃんは姿を消してしまう→というラストは本当に泣けます😢(福ちゃん 2018-02-10 03:57:58)
・裏切り
しょくぱんまんが絡むと大抵はばいきんまんを裏切る。
更に風向きが悪くなると逃げる。
対ばいきんまんの絆は恐らく相当薄っぺらい。
・我が儘
ばいきんまんに自身の欲しいモノを持って来る様に言い付けて当事者は何もしない。
これは最低だと解釈する者も居る。
ドキン自身で取りに行けば恐らく丸く収まる。(ななしまん 2020-05-08 15:46:07)
(林 睦美 2021-01-27 18:51:50)
>朱色の身体に白い手袋にピンク色のブーツ
「外見的特徴」を項を作り、私の思うように書きました。
>怪力
非重要項目扱いで反映しました。ほぼギャグ描写のため入れるべきか迷いましたが、しょっちゅう描写されており、無視するわけにはいかないと思いました。
>パロディ
却下しました。モデルにしているという話は聞いたことがありますが、パロディというには原典から遠く離れていると思いました。
>一人称にドキンちゃん
言ってたことがある気がするけどどうだったかな…。
>「アンパンマンこれが見えないの?」「〇〇がどうなってもいいの?」
そのセリフの重要性は理解していますが、どのような形で入れるのが適切か、迷っています。ここのエピソードと切り離された説明のページなので、「これ」とか言われてもどれだよってなるし、「〇〇」に具体的なキャラクター名を入れても誰だよってなるし…。
【情報提供してくださる皆様へ】
当サイトの情報をより充実させるため協力してくださる気持ちはとても嬉しく思います。
しかしながら、情報提供に見えるコメントの中には、嘘の情報、間違った情報、間違いとは言い切れないけど正しいとも言い難い意見、私の考えと対立する意見、おそらく正しいけど検証に時間がかかる意見など、「提供されても困る情報」が多く見受けられます。
そして、そのようなコメントが多数蓄積して、採用するにせよ却下するにせよ、非常に時間がかかっています。
迅速に迷いなく提供された情報を処理できるように、以下のような、情報の正確性を確認できる追加情報の付記もお願いします。
・その情報の正しさを確認できる出典(例えば、アニメ第○○話『××』の本編開始後△△分あたりの□□の描写、など)
・記載が必要な重要な事項なのかの説明
・複雑な理由がある場合は、その説明
簡素なデータしか書かない私からお願いするのも厚かましい話ですが、ご協力お願いします。(管理人 2022-12-25 23:52:12)
コメントを書き込む