読み | ほらーまん |
---|---|
他の呼び方 |
|
名前の構成 |
|
性別 | 男 |
初登場 | 1991-07-20 |
分類 | |
モチーフ |
|
できること |
|
テーマ曲 | |
大きさ | 中 |
関連 | |
一人称 | わたし、おれ(歌) |
二人称 | あなた |
声優 |
敵か味方かわからない骸骨
*1
ドキンちゃんに付きまとっているため多くの場合はばいきんまんの味方。本当に付きまとっているだけで悪さをしないことも多く、むしろ人助けをしたりアンパンマンの味方になったりすることのほうが多い。また、一話の中で何度も相手側に寝返るということもある。
ホネブーメランは手足の骨と見られる骨を投げるが、これは自分自身の骨ではない。投げる骨は全て攻撃用の骨であり、大量に隠し持っている。
だいすきキャラクターシリーズ/ホラーマン「ばいきんまんとてっこつホラーマン」 [DVD] Amazonの商品ページへ アンパンマンDBで調べる | |
とべ!とべ!ちびごん [DVD](映画初登場) Amazonの商品ページへ アンパンマンDBで調べる | |
それいけ!アンパンマン'93 3(TV初登場) ぽすれんの商品ページへ アンパンマンDBで調べる |
コメント
1|2|3
モデルが淀川長治なので。(sho 2019-12-06 12:35:46)
>父
却下しました。現状、親族は登場していないという認識です。ホラコは他人です。
>たてかべ和也(鉄骨ホラーマンレッド)、水鳥鉄夫(鉄骨ホラーマンブルー)
現在検証できる状態ではないため、保留しています。
>四角顔
却下しました。四角ってほどじゃないと思います。
>貝
却下しました。ホラコはともかくとして、ホラーマンは違います。
>元悪人、元善人
その意見は受け入れません。
正義や善悪の概念は、人や立場の違いによって簡単に覆るものです。
それをあえて、これは正義だ、これは悪だと断定するのは、一つの立場に立って行わないとできません。
そのため、当サイトにおいては、私一人の立場において判断を行います。
>メロンパンナ
却下しました。赤の他人だと思います。
>怪力、男爵、剣士
却下しました。変身した特殊形態の性質まで入れているときりがありません。
>美術
却下しました。美術にまつわるキャラクターと言える理由がわかりません。
>多面性
却下しました。善いことであろうと悪いことであろうと、いつも相手のことを思って行動するのがホラーマンだと思います。多重人格とか、仕事になると人が変わるとか、そういうのを想定した分類です。
>パロディ
非重要項目として反映しました。当初は明らかに意識したキャラクター付けであった印象があり、分類として追加しても差し支えないと判断しました。一方で、登場を重ねるごとに口調に彼の影響がなくなってゆき、今やホラーマンを特徴づける要素としてはかなり薄いと思われます。
>それいけ!アンパンマン‘93 3(レンタル)、とべ!とべ!ちびごん【DVD】、ホラーマンとホラ・ホラコ【DVD】
反映しました。それぞれホラーマンを知るうえで有用なDVDであると判断しました。
>おれ、ホラーマンメチャクチャチャ2018
反映しました。
【情報提供してくださる皆様へ】
当サイトの情報をより充実させるため協力してくださる気持ちはとても嬉しく思います。
しかしながら、情報提供に見えるコメントの中には、嘘の情報、間違った情報、間違いとは言い切れないけど正しいとも言い難い意見、私の考えと対立する意見、おそらく正しいけど検証に時間がかかる意見など、「提供されても困る情報」が多く見受けられます。
そして、そのようなコメントが多数蓄積して、採用するにせよ却下するにせよ、非常に時間がかかっています。
迅速に迷いなく提供された情報を処理できるように、以下のような、情報の正確性を確認できる追加情報の付記もお願いします。
・その情報の正しさを確認できる出典(例えば、アニメ第○○話『××』の本編開始後△△分あたりの□□の描写、など)
・記載が必要な重要な事項なのかの説明
・複雑な理由がある場合は、その説明
簡素なデータしか書かない私からお願いするのも厚かましい話ですが、ご協力お願いします。(管理人 2019-12-30 23:05:39)
コメントを書き込む