読み | ばいきんまん |
---|---|
他の呼び方 |
|
名前の構成 |
|
性別 | 男 |
初登場 | 1988-10-03 |
分類 | |
モチーフ |
|
できること |
|
場所 |
|
テーマ曲 | |
大きさ | 中 |
関連 | |
一人称 | おれさま |
二人称 | おまえ |
声優 |
とにかく悪役
*1
バイキン星からアンパンマンをやっつけるためにいのちの星を追って地球にやってきた。
ある目的のために良い方法と悪い方法があるならあえて悪いほうを選ぶのがばいきんまん。良い方法があると分かっているからこそ、周りを困らせるために悪いほうを選ぶ。
潔いほどの根っからの悪、まさに「正義の悪」なのだ。
いたずらでは済まされないほどのことを数多くやってきたのに、それでも憎めないキャラになっているのは、ばいきんまん自身のコミカルな動きと、アンパンマンが必ず助けてくれることによる。
たまに優しいことがあるが、本当はいい奴と言うには悪戯の度が過ぎる。「優しい部分もある」程度に考えていたほうがよさそうだ。「本当はいい奴」であることを前提とした批判は何よりばいきんまん本人に対して失礼だと思うぞ。
変装の名人で、体格の近い相手には大抵そっくりになれるほか、特定人物でなくてもいい場合は「バイ吉」となることも多い。初期の頃は視聴者でもばいきんまんだとはわからないほどの精巧な変装を見せていたが、そのうち意外とばれないことに気付いたのかいい加減な変装になることが多くなってきた。それでも本人が偽者扱いされることがあるため、あの世界の人から見ると本当に本物以上にそっくりなのだろう。
UFOから武器を一度に出したらアンパンチで吹っ飛ばされる前触れ。「みんなまとめてやっつけてやるー!」なんて言い出したらほぼ確実。
ちなみに、「バイバイキーン!」と言いつつ吹っ飛んでいくのは、実は殴られた勢いで飛ばされているのではなく逃げているだけらしい。とてもそうは見えないが、たいていピンポイントでバイキン城に着くのであながち間違いとも言い切れない気がする。
フランケンロボの父親だが、名前から分かる通り血縁関係はない。製造者と製造物の擬似的な「親子」関係である。
知っている人は知っていると思うが、正式な表記はひらがなで「ばいきんまん」である。
しかし、表記は違っても「バイキンマン」は名前としては間違っているわけではなく、実際作中でカタカナ表記されていることもある。
また、ばいきんまんの名前以外に使われる「バイキン」はたいていカタカナ表記となっている。
基本的にはばいきんまんに対し明確な敵意を持っていない相手が苦手。特に女性に多い。以下はばいきんまん自身が苦手だと言った相手。
かびるんるんを筆頭として、何種類かいる。
詳しくは、分類「ばいきんまんの手下」を参照のこと。
だいすきキャラクターシリーズ/ばいきんまん「アンパンマンとグレートばいきんまん」 [DVD] Amazonの商品ページへ アンパンマンDBで調べる | |
ばいきんまんの逆襲 [DVD] Amazonの商品ページへ アンパンマンDBで調べる | |
テレビコレクションDVD ばいきんまん編 VPBP-6811 [DVD] Amazonの商品ページへ アンパンマンDBで調べる |
コメント
1|2|3|4|5|6
>多面性
却下しました。なんというか、それは違うと思うんです。「本当はいいやつ」から「極悪人」まで振れ幅のある人ですが、多面性かと言うと、それはなんか違う気がするんです。
>関連に「アンパンマン」
却下しました。アンパンマンを特に敵視しているわけですが、ばいきんまんはそもそもの交友関係が広く、仲間方面を関連に入れようと思っています。
>関連に「ホラーマン」
というわけで、反映しました。
>関連に「ムシバキンマン」「べたべたまん」
却下しました。こちらはたまにつるむ程度で、関連に入れるには疎遠かなと。
>虫
非重要項目として反映しました。ハエモチーフで、当てはまるとは思いましたが、ハエらしいこと意外としてないので。これに伴い、ハエモチーフであることを理由に入れていた「動物」カテゴリも非重要項目に移動しました。
>増殖、頭部交換可能
却下しました。それはないと思います。
>ばいきんまんの状態いろいろをつくってほしい
めんどくさいからやだ。
>場所に「バイキン島」
バイキン城に併記する形で反映しました。島として描写されることは少ないものの、バイキン島のバイキン城が居住地なので。
>関連に「クルン」
却下しました。ばいきんまんにとってクルンは特別関連性が深いわけでもなく、クルンはばいきんまんとアンパンマンの関連性の観測者と言う立ち位置のように思います。
>苦手キャラに「どびんむし姫」
却下しました。登場回数が少なくて描写に乏しいし、あんまり苦手感は感じないかなと思います。
>苦手キャラに「ミス・マリーネ」
反映しました。『カレーパンマンとミス・マリーネ』で明言していました。
>苦手キャラに「だいふく和尚」
情報不足のため、判断を保留しています。
以下の情報があると、情報の正当性の確認の助けになります。
・その情報の正しさを確認できる出典(例えば、アニメ第○○話『××』の本編開始後△△分あたりの□□の描写、など)
・記載が必要な重要な事項なのかの説明
>苦手キャラに「フランケンロボくん」
反映しました。電気方面を中心に記載しました。
【情報提供してくださる皆様へ】
当サイトの情報をより充実させるため協力してくださる気持ちはとても嬉しく思います。
しかしながら、情報提供に見えるコメントの中には、嘘の情報、間違った情報、間違いとは言い切れないけど正しいとも言い難い意見、私の考えと対立する意見、おそらく正しいけど検証に時間がかかる意見など、「提供されても困る情報」が多く見受けられます。
そして、そのようなコメントが多数蓄積して、採用するにせよ却下するにせよ、非常に時間がかかっています。
迅速に迷いなく提供された情報を処理できるように、以下のような、情報の正確性を確認できる追加情報の付記もお願いします。
・その情報の正しさを確認できる出典(例えば、アニメ第○○話『××』の本編開始後△△分あたりの□□の描写、など)
・記載が必要な重要な事項なのかの説明
・複雑な理由がある場合は、その説明
簡素なデータしか書かない私からお願いするのも厚かましい話ですが、ご協力お願いします。(管理人 2019-12-19 23:31:23)
数の問題もあるが。
・引き際を見極められない
欲に走って長く居座らなければ勝算は充分ある。
目的のモノを手にいれたら、さっさと帰るのが一番だ。
・集中力が無い
常に時間稼ぎに引っ掛かる。
敗因に繋がる要素だ。
・仲間に恵まれていない
風向きが悪くなるとドキンの逃走や裏切りに遭う。
後者はしょくぱんまんが絡むと結構多い。
・戦略が甘い
アンパンマンの新しい顔が焼けなくする手やメロンパンナの封殺する(ばいきんまん側から見るとロールパンナが裏切らなくする)手を講じていれば勝算は充分あるが、これは相手が1枚上手なので失敗に終わる。(ななしまん 2020-05-07 16:11:50)
昼寝の邪魔をした者や自身の所有物を盗られたor壊された事に対して当然キレる。心理的に考えると普通である。
しかし、理解してもらえずアンパンチなどで地平線の彼方へ飛ばされる。
ばいきんまんを言動を「悪さ」呼ばわりしているが、言い分を聞かないアンパンマン側も相当 悪いと分析する視聴者も居る。
ただ、ばいきんまん側も他者の所有物を盗ったり壊したりしている点は器物損壊罪に抵触する。
※相手の言い分を聞かない点は反面教師とした方が良い
・強奪や誘拐
欲しい物は「○○よこせ」と言った類で奪い取ろうとする。この類の台詞は言わなくてもコッソリ盗る事もある。
用事のある者に対しては「一緒に来てもらうぞ」と言った類で拉致する。この類の台詞は言わなくてもコッソリ拉致する事もある。
結局は物の所有者や誘拐された者が騒ぐのでアンパンマン側にバレて最終的には地平線の彼方へ飛ばされる。
強盗、窃盗、誘拐は当然 犯罪である。
・食べ物などをあげる
ロールケーキが欲しいと仮定すると、これをあげると大人しく引き下がる。
こう言う一面もあるので根っからの悪党ではない事が窺える。
・ドキンのワガママに振り回される
「あれ欲しい」「誰々 連れてきて」と言った類でこき使われている。
ばいきん城の主は ばいきんまんの筈なのに、これでは主従関係がなってない。
本来なら「郷に入っては郷に従え」で ばいきんまんがドキンを従わせなくてはならないのだが、まるっきり逆だ。
これのせいで彼女が要求する物や人物を手に入れられず、アンパンチなどで 今日も地平線の彼方へ飛ばされるのであった。
尤も、アンパンマン側は「ばいきんまん」と言う理由で断って最初のうちは被害を被るのだが。
・変装
バレバレの変装だが何故かバレにくい。視聴者側は体型や声で即座に見破れるのだが。
・余計な名乗り
登場時は必ず名乗る。これのせいで登場がバレるので正直 無い方が良いと分析する視聴者も居る。
「雉も鳴かずば打たれまい」と言う諺を肝に銘じれば目的の遂行率も格段に上昇するであろう。
任務を遂行したとしても退散時の台詞も無しにすると完璧だが。
追伸
主にばいきんまん側の犯罪に触れたが、結局はアンパンマン側も暴行罪に抵触する。
これにより ばいきんまん側のマシン系を壊すと、器物損壊罪も追加される。
結局は「どっちもどっち」ですね。早い話「喧嘩両成敗」と考える者も中には居る。(ななしまん 2020-08-14 09:33:33)
コメントを書き込む