日付 | 2014-07-05 |
---|---|
区分 | 劇場版第26作 |
監督 | |
脚本 | |
演出 |
|
シリーズ | |
主要キャラ | |
関わったキャラ | |
その他登場キャラ | |
舞台となる場所 | |
登場した乗り物 |
|
登場した食べ物 |
|
使われた道具 |
|
使用曲 |
|
変身 | |
関連 | |
オープニング曲 | |
エンディング曲 |
みんなで力を合わせれば、きっとなんとかなるんだね
アンパンマンは、海上で遭難しているりんごの少年を助けた。
彼の名はりんごぼうや。アップルランドから来たという。
アップルランドはりんごの樹がたくさん生えていた空の上の国。しかしある日りんごが全て毒りんごにされていたのだ。
りんごぼうやは、りんごでいっぱいのアップルランドに戻すため、どこでも生育して世界一大きなりんごがなるという魔法の種を探してアップルランドから出てきたのだった。
しかし探せど探せど魔法の種は見つからない。りんご村のりんごちゃんに聞いても手がかりはなかった。
せっかくなので地上でのりんご栽培を体験してみることになったりんごぼうや。
アップルランドでの簡単な栽培法しか知らなかったりんごぼうやは、りんごちゃんと手間ひまかけてりんごの世話をしていくうち、みんなで力を合わせることの大切さに気付く。
その努力の結晶が実ろうかというとき、突然ストローこうもりの大群が空を覆い、黒魔女のマジョーラが現れた。
マジョーラは世界中のりんごを毒りんごに変えようとしていたのだ。
りんごぼうやとアンパンマンたちの活躍によりマジョーラは倒され、りんご村に平和が戻った。
その後、りんごぼうやは故郷アップルランドに帰る。
みんなで力を合わせて故郷を復活させるのだ。
*1a
*1b
やなせたかし原作の最後の映画にして、復興三部作の完結編。
テーマは「望郷」と「故郷の再建」。故郷のシーンはほとんどないので前者のテーマのほうに重みがかかっている。
三部作の完結編と銘打っているが、ストーリーはそれぞれ独立しており、本作も、完結らしい部分は特にない*2。
*1c
*1d
*1e
原作ではぺろりだだんだん戦だけで終わっていたが、映画ではぺろりだだんだん戦終了がむしろ本当の始まり。
前半では自在な分離合体と舌の防御性能によりぺろりだだんだんが圧倒していたが、アンパンマンのソフトアンパンチによりバイキン城まで飛ばされた。
アンパンマンが破壊力の低いソフトアンパンチを使ったのは、りんごぼうやがぺろりだだんだんにりんごの種を植えて、育った樹を折らないようにするため。
ハンバーガーキッドも戦闘に参加していた。
*1f
*1g
*1h
後半ではアンパンマン側と利害が一致していたため、ぺろりだだんだんもマジョーラと戦った。
2号はボディを黒く塗り替え、羽をつけて飛行能力を得た。
さらに格闘モードへの変形もできるようになったが、残念ながら格闘モードは何も見せ場がないままやられてしまった。
マジョーラによってりんご型にされてしまった後は、持ち前の舌攻撃により元の状態よりも善戦できていた。
*1i
*1j
*1k
*1l(この間、映像では約20秒)
アップルランドでは種を撒くと短時間で急速にりんごの樹が育っていた。
具体的な描写はなかったが、毒りんご事件*3があった後は、普通に育てるしかなくなっていたようだ。
りんごぼうやが持ち出した種はぺろりだだんだんの舌上でも問題なく急速成長したため、種よりも土壌に問題があるように思われる。
だからこそ、りんごぼうやは「どんな環境でも育つ」という点で魔法の種を探そうとしたのだろう。もちろん世界一大きいという点も重視しただろうが。
*1m
*1n
*1o
りんごぼうやは当初ヒーロー願望で行動しており、衣装やマスクも悪人を威圧するためのもの。
普通にりんごを育てるより魔法の種を探そうとしたというのも、手っ取り早く大きな成果を挙げようとしたため。
りんごの世話を嫌がったのも、面倒だという理由のほかに、泥だらけになってかっこ悪いという理由もあった。
そんな考えも、ボロボロに傷付きながら人助けを続けるアンパンマンを見て、りんごちゃんと一緒に地道にりんごの世話をしていくうち、改まっていった。
りんごちゃんに「ヒーローみたい」と言われてすぐ否定したところを見ると、りんご村に行った時点で既にかなり心が動いていたようだ。
「かっこ悪くたって」などと言いつつ立ち上がるシーンがりんごぼうやの一番かっこいいシーンだったことは言うまでもない。
*1p
*1q
*1r
魔法の種は最終的に、見つからなかった。
そもそも、りんごぼうや以外には信じられておらず、存在すら知らない人もいた。
そのあたりを考えると、おとぎ話やうわさ話をりんごぼうやが信じ込んでいただけという可能性も考えられる。
当初の目的が全く叶えられていないという異例の結末だが、地道な努力により「故郷の再建」はしっかり果たせていた。
そう、魔法の種なんて必要なかったのだ。
*1s
*1t
マジョーラは、呪われた絵本の中の登場人物。
ドキンちゃんとホラーマンが本を開いたことで現世に飛び出してきた模様。
呪われた絵本の中身は、少しストーリーの違う「白雪姫」である。実際に「SNOW WHITE」と記載されていた*4。
最後には絵本の中に送り返され、絵本そのものが封印された。
*1u
*1v
アンパンマン映画では敵の力によりみんなが変な姿にされてしまうというのが通例だが、今回はりんごの姿にさせられた。
よく見ると、なぜか毛が生えている。
しかも、スーパーボールのように弾んで攻撃できる。
りんごぼうやとみんなの願い [DVD] Amazonの商品ページへ アンパンマンDBで調べる | |
りんごぼうやとみんなの願いDVD-BOX(初回限定生産) Amazonの商品ページへ アンパンマンDBで調べる | |
アンパンマンとリンゴぼうや (アンパンマンのおはなしるんるん) [大型本](原作絵本) Amazonの商品ページへ アンパンマンDBで調べる |
コメント
1|2|3|4
(ななしまん 2020-06-24 20:28:53)
コメントを書き込む